月別アーカイブ: 3月 2008

2008年3月28日足助(カタクリ)・設楽

同名のアルバム
https://skydrive.live.com/redir.aspx?cid=ce426d45a8dc6b73&resid=CE426D45A8DC6B73!984&parid=root
の解説です。

このところ全然山を歩いていないなぁと思いながら、昨日、新聞を眺めていたら、足助の飯森山のカタクリが見頃だという。
去年の秋に、かの有名な香嵐渓の紅葉を見たいと思って行ったのだが、ハズレで全然きれいじゃなかった。
去年は紅葉が遅かったらしい。
というわけで、もみじの仇をかたくりで、とカメラを持ってグリーンロードを東へと車を走らせた。

Imgp0669

カタクリについては別のアルバムがあるので、そちらもどうぞ。
アルバムのURL:http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=55938&key=2094579&m=0

香嵐渓入口の駐車場に車を置くと、「香嵐渓」という石碑の横から斜面に取り付く。
昨日の新聞に載っていたので大勢きている。
あたり一面のカタクリがほんとに見頃だった。

カタクリが生えているのは飯森山の下の方だけ、上の方はあまり花がない。
だが、山を歩きたいという気持ちがあったので、山頂まで行く。
とはいっても下の駐車場が標高125mぐらいで、山頂は254mだから130mぐらいしか登らない。
それでもしばらく運動していない体にはそれなりにきつかった。

山頂からぐるっと見渡すと、東側の山のてっぺんに何かの建物がある。Imgp0710
家に帰ってから調べたら、足助城址で発掘に基づいて復元した足助城だそうだ。
山は真弓山という。麓には豊田市弓道場がある。
飯森山の頂上は休憩舎が一つあるだけ。
だが階段状に広い平地がいくつも確保してあるので、真弓山と同じように城があったのかもしれない。
下の方は大勢の人が歩いているのだが、頂上まで来る人は少ない。

下山は香積寺へコースをとった。
ハクモクレンだかコブシだかわからないけど、白い花がきれいだった。
寺の建物の格子とおもしろい写真にならないかと思ってみたが、あまりうまくいかなかった。
寺から下へ降りると、足助屋敷の入口。ミツマタの黄色い花が咲いていた。初めて見たかもしれない。
アブとおぼしき虫が蜜を吸っているのだが、胴体がずんぐりしているのにやけに華奢な足だった。

国道153号線のバイパスができて、足助の町中を通らなくてよいようになった。
さっそくバイパスに行ってみた。トンネル2本でまっすぐに行くバイパスが終わるとくねくねした道に戻る。
伊勢神トンネル手前から山道に入り、大多賀峠へ。
カタクリの記事を読まなければ、ここに車を置いて寧比曽岳へ行こうと思っていた。

今回は東南側の車道を車で入れるところまで入ってみた。要するに集落の終わりまでで通行止めになっていた。Imgp0774
通行止め直前の家は、人が住んでいるような住んでいないような微妙な感じだった。
その家の前には放置され朽ち果てた車が何台もあった。
明らかに家の跡と思われる土地がたくさんある。
建物は建っているがアプローチが閉鎖されている家もある。
耕されなくなった畑もたくさんあった。地方の現実を目の当たりにした気分だ。
ちなみにこの地点の標高は900mぐらいだ。

この行き止まりの道を戻っていく途中、道端にこんなものを見つけた。
Imgp0775 雪だよ、雪!!
いつ頃降ったものかはわからないけど、木の葉をかぶっているところを見ると、昨日今日じゃない。
だいぶ前に降ったのが融けずに残っていたのだろう。
夕方になって空気はひんやりしてきた。気温は名古屋よりかなり低いのだろう。

帰りは豊川インターから東名に乗ったが、音羽蒲郡の手前から渋滞。
夕方の東名は込むのを忘れていた。
豊田ジャンクションから伊勢湾岸道へ、こちらは空いていた。

しだれ梅まつり 3月6日 農業センター

(この記事は同名のアルバムの解説です)
6日の夕方、名古屋市天白区にある農業センターへ行った。梅の写真が目的だ。
誤算がいくつかあった。
1.家を出る時間が遅かったので、陽が傾いて色が赤っぽくなってしまったこと。
2.「しだれ梅まつり」というイベント中で、ふだんは無料の駐車場が有料300円だった。
3.5時まで開園していると思ったら、4時半で閉園だった。4時頃着いたので30分しかない。
時間がないので、牛や鶏には挨拶せず、ソフトクリームも食べずに梅園に直行する。
大きなカメラバッグと三脚を担いだ人から、携帯内蔵カメラまで、写真を撮る人がたくさんいる。
園内には12種のしだれ梅があるというが、全般的にピンクの花が多い。そしてまだ満開ではない。
アルバムに収めた白と緋色はしだれ梅ではなかった。
11日以後にもう一度行くといいかもしれない。